
世田谷でおでかけ
もっと手軽にもっと身近に!下北沢の「鰻の成瀬 下北沢店」は手ごろな価格でうなぎが堪能できる♪
- 2025/08/15
2024年12月に下北沢にオープンした「鰻の成瀬」。うなぎといえば一般的にぜいたく品のイメージが強いですが、そんなうなぎを安く日常的に食べたいという声に応えてくれるお店です。1,600円からうなぎが食べられるコスパ最強のうなぎ屋さんです♪
「鰻の成瀬 下北沢店」は下北沢駅南西口から徒歩3分
「鰻の成瀬」は下北沢の南西口からおよそ歩いて3分程度の場所にあります。
南西口の出口を出て下北沢南口商店街を通り抜けると右手に「餃子の王将 下北沢店」、左手に「下北沢南口ピュアロード」がある交差点に出ます。
そこを越えてすぐの場所にあるビルの2階です。
お店の入口の前には「うなぎ」と書かれたのぼりがあるので、見つけやすいと思います。
ビルの1階には台湾まぜそば発祥のお店「はなび」があり、2階が「鰻の成瀬 下北沢店」となっています。
入口の上部を見ると“うな重 1,600円 税込〜”と書かれた大きなうな重のパネルがあり、食欲をそそられます。
コンパクトで清潔感のある整った「鰻の成瀬 下北沢店」の店内
階段をのぼった先には、縦に広がるコンパクトな店内。
少人数や一人でも利用しやすいように、カウンター席が充実しています。
もちろん二人席も十分に用意されているので、友人との会食にもおすすめです。
店内はオープンして間もないこともありますが、とても清潔できれいに保たれていました。
3段階の質と量と大きさで選ぶ!シンプルでわかりやすいメニュー


「鰻の成瀬」はシンプルでわかりやすいメニュー構成です。うなぎの質により並・上・特上の3種類に分け、それぞれ1/2尾、3/4尾、1尾と、うなぎの大きさにより松・竹・梅に分けています。
厳選したメニューに絞ることで、低コストかつスピード提供が可能になっているのだと思います。
初めて「鰻の成瀬 下北沢店」を訪れたときに注文したのは、入口の看板にも掲載されていた並の梅でご飯は大盛りにしました。
全品プラス100円で大盛りにできますよ。
うな重 並 梅 1,600円(税込)
注文してから10分程度でうな重が運ばれてきました。
薬味のねぎとわさび、ガリとキュウリの浅漬け、そしてお吸い物が付いています。追いたれもあるのでお好みで味を調整できますよ♪
栄養価が高く美容にもいいといわれているうなぎを、1,600円のランチ価格で食べれるのがうれしいポイント。けっして量も少ないわけではなく、十分満足できる量と質のうなぎです。
関東風の「鰻の成瀬」は一度蒸す工程を経ているので中の身はふっくら、外側はカリっとしています。
梅で使われているうなぎの脂は控えめであっさりしているので、とても食べやすいのが特徴です。
「鰻の成瀬」おすすめの食べ方をご紹介!
メニューにはおすすめの食べ方が書いてあったのでそちらを試してみることに。
最初はそのまま食べて「鰻の成瀬 下北沢店」のうなぎ本来の味を楽しみ、次に薬味のねぎとわさびと一緒に食べて最後に山椒を振りかけるといった順番で食べてみました。
ねぎとわさびと食べると絶品です!
うなぎの濃いめの味付けとねぎとわさびとの相性が抜群でさっぱりと食べられるので、ぜひ試していただきたいおすすめの食べ方です。
そして山椒も外せません。山椒のピリッと辛さとしびれがうなぎのうまみを引き立ててくれます。
うな重 上 竹 2,500円(税込)
別の日にうかがった際には、うな重の上の竹を頼んでみました。
並より肉厚でかりふわなうなぎがご飯を覆い隠しています。梅は1/2尾でしたが、竹は3/4尾を使用。この量のうなぎが2,500円で食べられるのは、うれしい限りですね!
梅のうなぎはあっさりめでしたが、竹のうなぎはふっくらしていてよりジューシーでした。
「鰻の成瀬 下北沢店」でうなぎを身近に気軽に食べよう!
日常的にあまり食べる機会が多くないうなぎですが、駅から近い場所にあり値段は1,600円からとお手頃なので思い立ったら気軽に足を運べるのが「鰻の成瀬」の魅力です。
ふとうなぎを食べたいと思ったときには、ぜひ「鰻の成瀬 下北沢店」をご利用ください。
下北沢のまとめ記事はこちら
card:下北沢のおいしいカフェ8選|駅前のおしゃれランチやレトロでまったりくつろげる夜カフェも
card:下北沢で楽しむおしゃれなランチスポット6選!カフェから本格レストラン、和食がおいしい定食屋さんまで
card:常連確定!下北沢でおすすめの定食5選|ランチでも夜でも魚やヘルシーな和食がお腹いっぱい食べられる♪
※お店の様子、メニューや価格などは取材当時のものです。最新情報はホームページやSNSでご確認ください。