
世田谷でおでかけ
【2025年夏祭り】世田谷区のお祭りおすすめ15選|人気のねぶたや区民まつりなどの日時や場所がひと目でわかる!
- 2025/05/26
- 2025/07/04
2025年の夏から秋にかけて、世田谷区内の三軒茶屋・下北沢・経堂・桜新町などで行われる夏祭りや秋祭りなどのお祭りの中からおすすめを厳選!開催日時や場所の概要がひと目でわかるおまつりマップ付きです♪
目次
- 2025年7・8・9月|世田谷区の夏祭りおすすめ15選
- 1. せたがやホタル祭りとサギ草市|最寄り:上町駅、世田谷駅
- 2. 経堂まつり|最寄り:経堂駅
- 3. せたがやふるさと区民まつり|最寄り:桜新町駅、用賀駅、千歳船橋駅
- 4. からすやま夏まつり|最寄り:千歳烏山駅
- 5. 祖師ヶ谷大蔵駅前 盆踊り|最寄り:祖師ヶ谷大蔵駅
- 6. 下北沢阿波おどり|最寄り:下北沢駅
- 7. 下北沢盆踊り|最寄り:下北沢駅
- 8. 三軒茶屋栄通り 阿波踊り 綱引き大会|最寄り:三軒茶屋駅
- 9. 明大前サマーフェスタ&盆踊り|最寄り:明大前駅
- 10. しもたかサマーフェスティバル|最寄り:下高井戸駅
- 11. 用賀サマーフェスティバル|最寄り:用賀駅
- 12. 松陰 夏の縁日|最寄り:松陰神社前駅
- 13. 世田谷八幡宮秋季大祭|最寄り:宮の坂駅
- 14. 桜新町ねぶた祭|最寄り:桜新町駅
- 15. 烏山神社例大祭|最寄り:芦花公園駅、千歳烏山駅
- 昔ながらの伝統的なお祭りが多い世田谷区の夏を満喫しよう!
2025年7・8・9月|世田谷区の夏祭りおすすめ15選
東京23区の中でも人口と世帯数が第一位の世田谷区で、夏から秋にかけて行われるお祭りは大小合わせると数えきれません。その中でも人気なものや魅力的なお祭りをピックアップ!
世田谷区のおすすめ夏祭りマップ2025
「殖産ベスト 世田谷店」でも、印刷したマップを6月あたりから配布しているので、欲しい人は気軽に立ち寄ってくださいね。
実際のお祭りの開催日時はほとんどが直前に告知されるので、まずは昨年の開催日を参考に。
2025年の開催日は告知され次第、随時更新します!
2025年7月|世田谷区でおすすめのお祭りの開催日時
お祭りの名前 | 2025年開催日時 | 前回開催日時 |
---|---|---|
1. せたがやホタル祭りとサギ草市 | 2025年7月19日(土)・20日(日) 16:00~21:00 |
2024年7月13日(土)・14日(日) 16 :00~21:00 |
2. 経堂まつり | 2025年7月19日(土)・20日(日) | 2024年7月27日(土)・28日(日) |
2025年8月|世田谷区でおすすめのお祭りの開催日時
お祭りの名前 | 2025年開催日時 | 前回開催日時 |
---|---|---|
3. せたがやふるさと区民まつり | 2025年8月2日(土)・3日(日) 11:00~21:00 |
2024年8月3日(土)・4日(日) 11:00~21:00 |
4. からすやま夏まつり | 2025年8月上旬 ※予測 |
2024年8月2日(金)・3日(土) 16:00~21:00 |
5. 祖師ヶ谷大蔵駅前 盆踊り | 2025年8月2日(土) 16:00~21:00 ※予測 |
2024年8月3日(土) 16:00~21:00 |
6. 下北沢阿波おどり | 2025年8月16日(土)・17日(日) 18:30~20:30 |
2024年8月17日(土)・18日(日) 18:30~20:30 |
7. 下北沢盆踊り | 2025年8月下旬 ※予測 |
2024年8月24日(土)・25日(日) |
8. 三軒茶屋栄通り 阿波踊り 綱引き大会 | 2025年8月下旬 ※予測 |
2024年8月24日(土) 16:00~18:00 2024年8月25日(日) 16:00~20:00 |
9. 明大前サマーフェスタ&盆踊り | 2025年8月下旬 ※予測 |
2024年8月24日(土)・25日(日) |
10. しもたかサマーフェスティバル | 2025年8月下旬 ※予測 |
2024年8月24日(土)・25日(日) 16:00~20:30 |
11. 用賀サマーフェスティバル | 2025年8月23日(土)・24日(日) 15:00~20:30 |
2024年8月24日(土)・25日(日) 15:00~20:30 |
12. 松陰 夏の縁日 | 2025年8月下旬 ※予測 |
2023年8月6日(日) 12:00~17:00 |
2025年9月|世田谷区でおすすめのお祭りの開催日時
お祭りの名前 | 2025年開催日時 | 前回開催日時 |
---|---|---|
13. 世田谷八幡宮秋季大祭 | 宵宮祭・奉納学生相撲/2025年9月14日(日)14:00~ 大祭/2025年9月15日(月)10:00~ |
2024年9月14日(土)・15日(日) |
14. 桜新町ねぶたまつり | 未定 | 2024年9月21日(土) 15:00~21:00 |
15. 烏山神社例大祭 | 2025年9月23日(火・祝)・24日(水) | 2024年9月23日(月)・24日(火) |
1. せたがやホタル祭りとサギ草市|最寄り:上町駅、世田谷駅
くす玉開きのオープニングから始まる「せたがやホタル祭りとサギ草市」は、世田谷代官屋敷周辺で行われるホタル観賞や世田谷区の花の“サギ草”の販売がメインのお祭り。
上町天祖神社の境内での盆踊りや大人が夢中になる出店なども多く、地元の人に愛されています。
「せたがやホタル祭りとサギ草市」をもっと詳しく!
card:珍しい屋台でワクワク♪2025年7月19 日(土)・20日(日)の「せたがやホタル祭りとサギ草市(さぎそういち)」
「せたがやホタル祭りとサギ草市」の2025年の開催日程
2025年7月19日(土)・20日(日)
16 :00~21:00
開催場所・アクセス|世田谷代官屋敷駐車場ほか
詳細・問い合わせ先
上町駅や世田谷駅近くのおすすめグルメ
card:最高の桃を使ったスイーツとスープカレーを堪能できる上町のカフェ「101世田谷堂」
card:結婚相談もできる⁈世田谷「city.coffee.setagaya(シティーコーヒーセタガヤ)」名物ホットサンドは絶品!
2. 経堂まつり|最寄り:経堂駅
経堂駅から南に延びる農大通りが、夏祭り一色になる「経堂まつり」。
駅前のステージでのパフォーマンスもさることながら、農大通りで昼過ぎから始まる東京農業大学の吹奏楽や応援団、沖縄のエイサー踊り、阿波踊り、サンバなどが、次々と踊りと演奏を披露する様は見ているだけでも心が踊ります♪
弊社「殖産ベスト 世田谷店」も毎年楽しい出店を出していますよ!
「経堂まつり」をもっと詳しく!
card:2025年の世田谷「経堂まつり」は7月19日(土)・20日(日)!阿波踊りやサンバで盛り上がる“農大通りパレード”は必見!!
「経堂まつり」の2025年の開催日程
2025年7月19日(土)・20日(日)
開催場所・アクセス|経堂農大通り商店街
詳細・問い合わせ先
経堂駅周辺のグルメ特集
card:経堂で人気のランチ8選!駅近やガッツリ系、和食のヘルシー定食、子どもがリピートするラーメンまで
card:経堂駅周辺でおすすめのカフェ8選!絶品ホットケーキやランチ、コーヒーがおいしいおしゃれなお店を厳選
3. せたがやふるさと区民まつり|最寄り:桜新町駅、用賀駅、千歳船橋駅
JRA馬事公苑を中心に開催される「せたがやふるさと区民まつり」は、来場者数約30万人規模の世田谷区内最大級のお祭りです。
地域団体や企業による模擬店、射的やくじ引きなどの出店がたくさん出て、親子で楽しめる手作り体験コーナーも人気!
ステージ上では人気キャラクターが出るショーやコンサートもあり、活気に満ちた世田谷区を代表するイベントです。
「せたがやふるさと区民まつり」の2025年の開催日程
2025年8月2日(土)・3日(日)
11:00~21:00
開催場所・アクセス|JRA馬事公苑、東京農業大学「食と農」の博物館
詳細・問い合わせ先
4. からすやま夏まつり|最寄り:千歳烏山駅
千歳烏山駅前の烏山区民センター前広場で行われる「からすやま夏まつり」。
飲食はもちろん、子ども向けのおもちゃやくじなどのさまざまな出店や模擬店が並び、ステージでのライブイベントや盆踊り大会も行われ、とても盛り上がります!
えるもーる商店街のキャラクター「えるくん」「もーるちゃん」も登場しますよ♪
「からすやま夏まつり」の2025年の開催日程
2025年8月上旬
※予測
前回:2024年8月2日(金)・3日(土)16:00~21:00
開催場所・アクセス|烏山区民センター前広場
詳細・問い合わせ先
千歳烏山駅周辺のおすすめグルメ
card:駅近なのに別世界。千歳烏山「Cafe Yellow(カフェイエロー)」で過ごす至福のカフェ時間
card:千歳烏山に移転オープンした「BOULANGERIE niko(ブーランジェリーニコ)」がアツい!!
5. 祖師ヶ谷大蔵駅前 盆踊り|最寄り:祖師ヶ谷大蔵駅
祖師ヶ谷大蔵駅前のウルトラマン像がある広場で開催される「祖師ヶ谷大蔵駅前 盆踊り」。
盆踊りのやぐらも組まれ、夏祭りには必須の屋台飯やかき氷、ラムネ、焼き鳥、生ビールなどの商店街からの出店も多数あります。
さらに、お水やウルトラマン商店街のうちわの配布があったり、子ども向け盆太鼓体験会では体験した子どもたちへ駄菓子の配布があったり、家族みんなで盛り上がりそうですね!
「祖師ヶ谷大蔵駅前 盆踊り」の2025年の開催日程
2025年8月2日(土)
16:00~21:00
※予測
前回:2024年8月3日(土)16:00~21:00
開催場所・アクセス|祖師ヶ谷大蔵駅前
詳細・問い合わせ先
ウルトラマン商店街の関連記事はこちら
card:祖師ヶ谷大蔵のウルトラマン商店街をお散歩~ウルトラマン像・カネゴン像・ウルトラマンゲート・皆川珈琲・mille délices~
6. 下北沢阿波おどり|最寄り:下北沢駅
「下北沢阿波おどり」は、全国から20連以上が下北沢一番街商店街に集まり、大迫力の阿波踊りを披露する今や下北沢の名物にもなっているお祭り。
会場になる下北沢一番街商店街には出店も軒並み出て、地元で愛されるおいしい味の食べ歩きも楽しめます♪
「下北沢阿波おどり」の2025年の開催日程
2025年8月16日(土)・17日(日)
18:30~20:30
開催場所・アクセス|下北沢一番街
詳細・問い合わせ先
下北沢駅周辺のおいしいごはん特集
card:下北沢でおすすめのカレー8選!迷ったらまずは食べてほしい名店のメニューもチェック!!
card:下北沢のおいしいカフェ8選|駅前のおしゃれランチやレトロでまったりくつろげる夜カフェも
7. 下北沢盆踊り|最寄り:下北沢駅
下北沢駅東口の目の前に大きなやぐらが組まれ、その周りを老若男女が“シモキタ音頭”などの盆踊りを躍る「下北沢盆踊り」。
絶品の屋台飯やクラフトビールなどのたくさんの出店や、地元のアーティストによる雑貨のブースやワークショップもあるのが下北沢ならではですね!
「下北沢盆踊り」の2025年の開催日程
2025年8月下旬
※予測
前回:2024年8月24日(土)・25日(日)
開催場所・アクセス|下北沢駅東口会場
詳細・問い合わせ先
下北沢でおすすめのお店特集
card:常連確定!下北沢でおすすめの定食5選|ランチでも夜でも魚やヘルシーな和食がお腹いっぱい食べられる♪
card:下北沢で楽しむおしゃれなランチスポット6選!カフェから本格レストラン、和食がおいしい定食屋さんまで
8. 三軒茶屋栄通り 阿波踊り 綱引き大会|最寄り:三軒茶屋駅
三軒茶屋駅の南側にある栄通りで行われる夏祭り「三軒茶屋栄通り 阿波踊り 綱引き大会」。
1日目には商店街に大綱が置かれ、エントリーしたチームが競い合う綱引き大会で盛り上がり、2日目の16:00~17:00は地元の団体による和太鼓演奏、18:00~20:00は阿波踊りの演舞が行われるなど、地域に根付いた心温まるお祭りです。
「三軒茶屋栄通り 阿波踊り 綱引き大会」の2025年の開催日程
2025年8月下旬
※予測
前回:2024年8月24日(土)16:00~18:00、25日(日)16:00~20:00
開催場所・アクセス|三軒茶屋栄通り商店街
詳細・問い合わせ先
三軒茶屋駅周辺のおすすめのお店
card:三軒茶屋で見つけたとっておきのケーキ&スイーツ店6選|ご褒美スイーツやおみやげにぴったり!
card:本場韓国の味!「韓国料理 ナッチャン 三軒茶屋店」で家庭的海鮮料理を気軽に楽しもう
9. 明大前サマーフェスタ&盆踊り|最寄り:明大前駅
明大前駅前の広場にやぐらが組まれ、無数の提灯が夜空を飾り、駅を出た途端にお祭り気分になれるのが「明大前商店街盆踊り大会」です。
やぐらの上では盆踊りはもちろん、明治大学生によるパフォーマンスやキッズダンスなどのステージも。
射的やヨーヨー釣りのような子ども向けの縁日、焼き鳥や焼きそばなどの屋台グルメもお祭りを盛り上げてくれます♪
「明大前サマーフェスタ&盆踊り」の2025年の開催日程
2025年8月下旬
※予測
前回:2024年8月24日(土)・25日(日)
開催場所・アクセス|明大前駅前ロータリー
10. しもたかサマーフェスティバル|最寄り:下高井戸駅
下高井戸駅すぐの広場で開かれる「しもたかサマーフェスティバル」は、16;00~射的やヨーヨーすくい、屋台飯などが並ぶ地元の人たちによる縁日コーナーがはじまり、17:00~ビンゴ大会も開かれます。
18:00~キッズダンスや日舞、盆踊りが行われるなど、見どころもいっぱい♪
地元愛の溢れる盛りだくさんのお祭りです。
「しもたかサマーフェスティバル」の2025年の開催日程
2025年8月下旬
※予測
前回:2024年8月24日(土)・25日(日)16:00~20:30
開催場所・アクセス|下高井戸公共駐車場(ひまわり広場)
詳細・問い合わせ先
下高井戸駅周辺のおすすめグルメ
card:何これ?!おいしすぎる!下高井戸駅の台湾珈琲とかき氷の名店「美麗/メイリー」
11. 用賀サマーフェスティバル|最寄り:用賀駅
用賀くすのき公園で行われる「用賀サマーフェスティバル」は、“用賀のまちと一緒にみんなで作るお祭り”を目指して、学生が主体となって始めた用賀らしい温かいお祭りです。
子どもたちとつくり上げるあそび場があったり、子どもたちや用賀にゆかりのある団体のステージパフォーマンスが行われたりとにぎやか♪
食もお酒も、用賀とつながりのある魅力あふれる出店が並びます!
「用賀サマーフェスティバル」の2025年の開催日程
2025年8月23日(土)・24日(日)
15:00~20:30
開催場所・アクセス|用賀くすのき公園
詳細・問い合わせ先
用賀駅周辺のおいしいお店
card:用賀にあるうれしいペットOKの「用賀倶楽部(ようがくらぶ)」はおしゃれなカジュアルレストラン
12. 松陰 夏の縁日|最寄り:松陰神社前駅
「松陰 夏の縁日」は、“子どもから大人まで楽しめる”とうたっているように、松陰神社から世田谷通りに当たる松陰通りにマッサージやネイル、手作りアイテムのワークショップ、子ども向けの輪投げやくじなど、世代を超えて楽しめるブースが数多く並びます。
松陰通りの途中にある世田谷四丁目公園では、近隣のスクールやクラブのステージパフォーマンスも!
「松陰 夏の縁日」の2025年の開催日程
2025年8月下旬
※予測
前回: 2023年8月6日(日)12:00~17:00
開催場所・アクセス|松陰神社通り商店街
松陰神社近くの夏に行きたいお店
card:絶品かき氷が一年中食べられる♪松陰神社の憩い場「かしや」でのんびり散歩の一休み
13. 世田谷八幡宮秋季大祭|最寄り:宮の坂駅
両日共に行われる町内神輿(みこし)の宮入りや定番の屋台も並び、歴史と伝統を感じさせる「世田谷八幡宮秋季大祭」。
このお祭りの見どころは、なんといっても相撲の伝統校・東京農業大学相撲部による「奉納学生相撲」。大迫力の学生相撲を目の前で見られる機会は、ほかにはありません!
「世田谷八幡宮秋季大祭」の2025年の開催日程
宵宮祭・奉納学生相撲/2025年9月14日(日)14:00~
大祭/2025年9月15日(月)10:00~
開催場所・アクセス|世田谷八幡宮
「世田谷八幡宮秋季大祭」の関連記事もチェック!
card:あまりの迫力に外国人観光客も大興奮!宮坂で3年ぶりに開催された世田谷八幡宮「奉納相撲」
詳細・問い合わせ先
宮の坂駅周辺で立ち寄りたいおすすめグルメ
card:宮の坂駅前の「ENgrave coffee roasters(エングレイブ コーヒー ロースターズ)」はバリスタの入れる本格コーヒーでホッとします!
card:たこ焼き片手にほっこり散歩。宮の坂にある「たこ坊 宮坂店」の魅力
14. 桜新町ねぶた祭|最寄り:桜新町駅
長谷川町子美術館のある桜新町で9月に行われる「桜新町ねぶた祭」は、青森の本場のねぶたやサザエさんねぶたが見られる人気のお祭りです。
ねぶたとねぶたの間で踊るハネトは、参加券を購入すれば参加できることも!
夕方から歩行者天国になる桜新町駅前通りとサザエさん通りでは、商店街のお店が出店を出していて、地元グルメを満喫できますよ。
「桜新町ねぶた祭」をもっと詳しく!
card: “サザエさんねぶた”が見られる!「桜新町ねぶた祭」で青森の本格的なねぶたの迫力に圧倒!!
「桜新町ねぶた祭」の2025年の開催日程
未定
前回:2024年8月3日(土)16:00~21:00
開催場所・アクセス|サザエさん通りほか
詳細・問い合わせ先
桜新町駅周辺のおすすめごはん
card:昭和を感じる桜新町の「きさらぎ亭」はおいしい定食が充実!サザエさんの世界も楽しめる♪
card:桜新町の「ベッカライ・ブロートハイム」でご飯にもおやつにもなるおいしいパンを発見!
15. 烏山神社例大祭|最寄り:芦花公園駅、千歳烏山駅
千歳烏山駅と芦花公園駅の間にある烏山神社で行われる「烏山神社例大祭(からすやまじんじゃれいだいさい)」は、お囃子(はやし)や山車(だし)、お神輿(みこし)などが町内を巡回し、地域が一体となる秋のお祭りです。
烏山神社の境内には屋台がたくさん出て、舞台では奉納演芸も行われ、昔ながらのお祭りらしいお祭りが楽しめますよ!
「烏山神社例大祭」をもっと詳しく!
card:千歳烏山「烏山神社例大祭」は2025年9月23日(祝)、24日(水)開催!トラックで走る山車・おみこし・屋台で盛り上がろう
「烏山神社例大祭」の2025年の開催日程
2025年9月23日(火・祝)・24日(水)
開催場所・アクセス|烏山神社ほか
詳細・問い合わせ先
千歳烏山駅周辺のおすすめテイクアウト
card:千歳烏山にある体に優しくおいしい素材にこだわった「野菜とフルーツの幸せマフィンHana Muffin(ハナマフィン)」
card:食感が一度食べたら忘れられないおいしさ!千歳烏山の旧甲州街道沿いにある「仙川シフォン」
昔ながらの伝統的なお祭りが多い世田谷区の夏を満喫しよう!
駅も住んでいる人も多い世田谷区では、夏から秋にかけてたくさんのお祭りが開かれます。昔ながらの伝統的なものが多く、さらに商店街が運営している心温まる地元のお祭りもあり、どれも魅力的!
浴衣や甚平などを着て涼みながら、世田谷ならではの風情のあるお祭りを楽しんでくださいね。
※お祭りの様子、内容や時間などは取材当時のものです。最新情報は、各主催者のホームページやSNSでご確認ください。