世田谷でおでかけ
下北沢「SANZOU TOKYO」で出会った“優しさと刺激”のカレー
- 2025/11/14
下北沢のreload内にある「SANZOU TOKYO」はスパイスカレーのお店。 カレー屋のイメージを覆すような洗練された空間では、スパイスの香りも辛さも本格的なカレーを楽しめます。 辛さの中にもコクを感じて、一度食べればあなたもきっと、とりこになりますよ♪
「SANZOU TOKYO」は下北沢の「reload」に構えるカレーのお店!

下北沢駅から歩いて5分にある下北線路街の施設「reload」の1階に、「SANZOU TOKYO」は入っています。
休日の12時半ごろに伺いましたが、すでに満席でした。さすがの人気店です!
テイクアウトや宅配(Uber Eats)も可能◎

「SANZOU TOKYO」の前は吹き抜けになっていて、テラスのような空間となっています。
天気の良い日はテイクアウトをして、スペースを有効活用してもよさそうですね。
忙しくてお店に行く時間がない。という方もUber Eatsを利用すれば、いつでも「SANZOU TOKYO」の味が楽しめますよ♪
券売機で食券購入制の前払いシステム

案内される前に券売機でメニューを選び購入します。カレーは9種類あり、見た目の違いもはっきりしていますよ。
辛さレベルの表示もしてくれているので、辛みが苦手な方はぜひ参考に注文してください。
カレー店には珍しい立食スタイルの「SANZOU TOKYO」

カウンターには8名ほどが並び、各々がカレーを楽しんでいます。

思ったより待ち時間は短く、10分程で案内されました。
立食スタイルなのが早い回転率を生んでいるのかもしれませんね。
カウンターのすぐ目の前が厨房になっているので作業工程を間近で見ることができ、ライブ感もあって楽しいです。
シンプルな黒のテーブルクロスが高級感を演出しますね。
卓上にはカレーに合いそうなきゅうりとタマネギの漬物が置かれています。
カシミールカレー 1,000円|半熟たまご 150円

グレイビーボートに入ってカレーが出てきました。思いのほかたっぷり盛られていてライスの割合よりだいぶ多い印象ですが、カレー好きにはたまらないうれしい量です。

グレイビーボートからカレーをライスに注ぐ工程は、カレーライスの醍醐味と言っても過言ではないと思います。
意外とこの工程ができるお店は少ないので、なんだかとってもわくわくする気持ちに!

とろけた肉、野菜のコク、そしてパンチの効いた辛さが口に広がります。辛さレベル4はダイレクトにきますね。
大きなチキンは歯ごたえもあり、大満足の肉感です。
さらにニンニクの塊も入っていて、固めの肉とホクホクしたニンニクの食感、風味を交互に味わう事ができます。

トッピングの半熟たまごは第二の主役です。
ぷりぷりとした白身を割って、とろっとした黄身が顔を出します。これはもうカレーに合わない訳がありません。
食べ応えたっぷりの一品、そして想像以上の辛さ!今回は普通盛りにしましたが、これで十分空腹を満たしてくれました。
コルマカレー 1,100円|コールスローサラダ 150円

コルマカレーは辛さレベル2で少し控えめですが、辛さのことを思い念のためコールスローサラダも一緒に注文しました。

タマネギの甘さで甘いと思いきや、すぐにコショウの辛さやスパイスが効いてきます。とてもおいしい!
甘さとスパイスのバランスが良く、クセになる味です。
3口目あたりから段々と辛くなってきたので、ここでコールスローサラダと卓上のきゅうり、タマネギでお口直し。これがまた救世主!頼んでおいてよかったです。
卓上のきゅうりとタマネギは、マイルドに漬けているので食べやすくカレーとよく合います。
辛さにうろたえながらも、おいしくて止まらず夢中でいただきました。
食後はサービスのチャイでリセット!

食べ終わると、冷たいチャイをサービスでいただけます。
これがまたおいしい!甘過ぎずしっかりスパイスの効いたチャイで本格的です。
辛さをこらえた口に、冷えたチャイは最高に合いました。このサービスはありがたいです!
スパイスカレーを楽しむなら「SANZOU TOKYO」へ!

衣食住の熟練者である3匹の“ゾウ”の集いから誕生した「SANZOU TOKYO」。扉には3匹のゾウがしっかり描かれています。
カレー屋とは思えないほどの洗練されたおしゃれ空間で、心もおなかも満たされました。
またふらっと立ち寄りたくなるお店です。カレー好きの方はぜひ行ってみてくださいね。
下北沢が関連する記事はこちら
card:「下北沢駅」周辺は住みやすい?不動産屋が教える住むのにおすすめの住所や一戸建ての相場、学区や生活環境など
card:下北沢のおいしいカフェ8選|駅前のおしゃれランチやレトロでまったりくつろげる夜カフェも
※お店の様子、メニューや価格などは取材当時のものです。最新情報はホームページやSNSでご確認ください。