世田谷でおでかけ
千歳烏山「Patisserie Yu Sasage」|食べログスイーツ百名店連続受賞のスイーツを欲張る♪
- 2022/05/06
- 2025/10/10
スイーツ激戦区でもある世田谷。 オープン前から話題沸騰だった千歳烏山の「Patisserie Yu Sasage(パティスリーユウササゲ)」はメディアにも取り上げられる人気店。 地元はもちろん遠方の方からの支持も厚い、絶品スイーツ店を堪能しました♪
駅からは近いですが、駅前から外れた路地に佇む「Patisserie Yu Sasage」
京王線千歳烏山駅から歩いて約4分。
メイン商店街を抜けて旧甲州街道を渡り左折、仙川方面に2ブロック進み「JA東京中央ファーマーズマーケット千歳烏山」の手前の道で右折。千歳烏山郵便局の向かいです。
淡いグリーンの外観が可愛らしいお店に到着。
ティファニーブルーにも似た色合いのギフトボックスはインテリアとしてもオシャレですね。
「Patisserie Yu Sasage」の店内

店内はスッキリとした印象ですが、品揃えは豊富。正面にショーケースがあります。
壁際や中央に焼き菓子、詰め合わせ、コンフィチュールなどが、たくさん並んでいて、見るだけでも心踊ります。
「食べログ 百名店」連続受賞!!

「Patisserie Yu Sasage」は、食べログの“スイーツtokyo百名店”にはなんと4年連続選出されているそうです。
そもそも「食べログ百名店」とは?
“「食べログ 百名店」は「うまいもの、いま食べるなら、このお店。」をコンセプトに、ジャンルごとに高い評価を集めた100店を発表するグルメアワードです。”
(出典:株式会社カカクコム プレスリリースより)
つまり今最も激アツな厳選100店というわけです!
幸せ過ぎるケーキのショーケース

ショーケースの中は繊細でキラキラした商品がズラリ。人気のシュークリームは2種類あります。
他にもシーズンオリジナルや定番のケーキがたくさんあり、ホールケーキはもはや食べる芸術品ですね!
お祝い事にこんなケーキが用意されていたら、控えめに言って「幸せ」でしょう♪
魚型のパイケーキ?!

この日一番目をひいたのがこちらの「ポワソン・ダブリル(Poisson d’Avril)」
魚型のパイケーキを初めて見ました!
こどもの日に向けた商品かと思ったのですが、公式Instagramを後日見ると、
“ポアソンは「魚」、ダブリルは「4月」を意味しています。
フランスではこの時期に魚の形をしたパイやチョコレートを食べて祝う習慣があります。”
ということで、更に販売期間は4月1日〜4月3日までの3日間の限定販売だったそうです!来年の楽しみが増えました。
店内は人数制限があるため、お会計後はお店の外で待ちます。店員さんは皆さんとても素敵な笑顔で、店内の写真の撮影も快く許可して下さいました。ありがとうございました!
今回は6品のケーキを購入!
シュークリーム

人気のシュークリームはマスト!
カリッとしたシュー生地は凹凸にシュガーがかかっていて、中のクリームはたっぷり入っているのにバニラの風味豊かで全く重たくないです。
シューキャラメル

シュー生地からはみ出るキャラメルクリームの下にはカスタード。ダブルクリームがお好きな方はぜひこちらを!
キャラメルクリームが甘すぎない大人のシュークリーム。
いちごのショートケーキ

ケーキの美味しさが一番わかるのがショートケーキではないでしょうか?生クリームの美味しさ際立つ至高の一品。
断面の層も美しいですね。
カジノ

どれにしようか迷った末に、このルビーのような輝きのケーキを選ぶと店員さんから、
「こちら結構お酒の効いたケーキですが大丈夫ですか?」と一声。
サバランなんかを注文するとよく聞かれますよね。
あまりアルコール得意ではないのでドキドキしていましたが、食べてみると思っていた程強くはなく、程よく鼻から抜けるお酒の風味に甘酸っぱいフランボワーズムースが紅茶にピッタリでした。
オペラ 桜

こちらはこのときの新作、抹茶味のオペラ。デザインが和でありながら伝統的なケーキのひとつ。
日本酒を使用しているところも日本人パティシエならではで素敵ですね。
ヴァシュモン

黒い宝石箱のようなショコラムースケーキ。ブラックベリーのジュレに紅茶クリームが新感覚のマリアージュです。
こちらはコーヒーとの相性が抜群!
繊細で完璧な「Patisserie Yu Sasage」のケーキ
ケーキは¥500~600と少しお高めに感じるかもしれませんが、食べて納得!一つひとつが本当に繊細で完璧で、特別な日に大切な誰かのために買いたいケーキでした。
クリスマスシーズンも楽しみですね♪
※お店の様子、メニューや価格などは取材当時のものです。最新情報はホームページやSNSでご確認ください。