
世田谷でおでかけ
経堂のこんなところに癒しスポットが!自然豊かな「経堂大橋公園」
- 2023/05/28
- 2024/12/20
遠出をしなくても、近場で自然に癒されるスポットが身近にあるのだとしたら…そんな癒しスポット「経堂大橋公園」をご紹介します。
商店街の中に「経堂大橋公園」への秘密の入口が!
「経堂大橋公園」に向かうには、経堂駅南口の、農大通り商店街の中を進んで行きます。
農大通り商店街は、左右にさまざまなお店があり、ついつい目移りしてしまいますね。
商店街も終わりに近づき、商店街の名前が書かれたアーチが見えるころ、ふと、左に目をやると…。
公園に繋がる、グリーン豊かな秘密の入口を発見します。秘密の入口なんて、なんだかワクワクしますね。
たくさんの植物があり、さっそく癒しの効果が得られそうです。そのまま進んで行くと、「経堂大橋公園」に到着します。
世田谷名木百選にも選ばれた、メタセコイアがある「経堂大橋公園」
まず目をひくのが、正面にある大きな木ではないでしょうか。これは、「世田谷名木百選」にも選ばれた、メタセコイアという名木です。
世田谷名木百選とは、世田谷のみどりを特徴づけるものとして、大木や由緒・伝説のある樹木、変わった形の樹木などを選定したものだそうです。世田谷名木百選のマップや冊子は、区政情報センターやまちづくりセンターで配布されているそうなので、それを見ながら名木百選を訪ねる散歩も楽しそうですね。
メタセコイアは、最大樹高が約115mにも及ぶといわれているセコイアにその姿が似ていることからメタ(変形した)セコイアと呼ばれているとか。花言葉は、「平和」や「楽しい思い出」だそうで、公園という場所にぴったりな樹木ですね。
太陽に向かって真っすぐにのびる、この立派な木からも、良いエネルギーをもらえそうです。
「経堂大橋公園」はさまざまな種類の植物がたくさん見られる!
メタセコイアだけではありません。
「経堂大橋公園」は緑道に面しているので、さまざまな種類の植物がたくさんあるんです。
春にはサクラ、その次にはフジ。そして梅雨時期にはアジサイが。季節の移り変わりを、その自然の色を私たちに見せてくれます。
まるで、天然の刺しゅうのレースのよう!
お花屋さんで買ったアジサイでは見ることのできない、生き物との共存。地球に生きているのは私たち人間だけではないんだな、と改めて感じる瞬間です。
もちろん「経堂大橋公園」には遊具もありますよ
公園というからには、もちろん遊具もあります。六角形の砂場は、衛生面や安全面に配慮し、柵が設けられています。砂場を囲むようにベンチが設置されているのも珍しいですよね。このベンチに座って砂遊びをするもよし、カウンターに見立ててお店屋さんごっこをするもよし。さまざまな遊び方ができますね。
砂場の前には藤棚があり、その下には、ちょっとした石製のイスもあります。休憩はもちろん、砂場で遊んでいる子どもを見守るのにも良いですよね。
ここからは、公園にある時計も見ることができます。
そして、スプリング遊具も。そうそう、きりんは英語で“GIRAFFE”でしたね。「こういう動物型のビスケットもあったよな。」って思いつつ、公園を出ました。
「経堂大橋公園」で癒されてみてはいかがでしょうか?
今回は、「経堂大橋公園」をご紹介しました。子ども連れはもちろん、会社員のお昼休憩にも。ランニング中の方や、犬の散歩の途中にも。
商店街からすぐの、緑道に面しているからこそ実現できる憩いの場。さまざまな方の癒しの空間がそこにはあります。ぜひ自然に癒され、明日への活力を高めてみてはいかがでしょうか。
※施設の様子などは取材当時のものです。最新情報はホームページやSNSでご確認ください。
-
経堂大橋公園
東京都世田谷区経堂1-4-15
03-3412-7841