物件検索 ログイン MENU CLOSE

世田谷でおでかけ

踊りと音楽にあふれた世田谷「経堂まつり」!阿波踊りやサンバで大盛り上がりする名物“農大通りパレード”は必見!!

2023/7/31

世田谷区経堂の夏祭りといえば、「経堂まつり」。 農大通りがお祭り一色になる大イベントが、2023年から復活!

目次

  1. 経堂駅周辺と経堂農大商店街で、毎年7月の終わりに開催される「経堂まつり」
    1. 2024年の「経堂まつり」の開催日時
      1. 「経堂まつり」の会場は、経堂農大商店街と経堂駅前
        1. 高架下のステージは、駅からすぐ!
      2. 地元の人々が一丸となって盛り上げる「経堂まつり」
        1. 食べ物の屋台が出始めるのは13時ぐらいから
          1. 経堂まつり一番の見どころは、14時から始まる “農大通りパレード”
            1. まずは、東京農業大学の吹奏楽部・チアリーディング部・応援団が
            2. ダイナミックな振り付けと息がぴったりあった踊りが魅力のエイサー
            3. 体全体を使って踊る阿波踊りは必見!
          2. 「経堂まつり」は阿波踊りやエイサー、サンバが混在する、踊りと音楽にあふれたお祭り!
            1. 殖産ベスト 世田谷店も「経堂まつり」に 参加しています♪
              1. 子どもたちにはポップコーンが人気!
              2. お祭り仕様のべスピ
            2. 「経堂まつり」の開催が楽しみ!!
              1. 2024年最新!ほかの世田谷区のおすすめの夏祭りをチェック

            経堂駅周辺と経堂農大商店街で、毎年7月の終わりに開催される「経堂まつり」

            「経堂まつり」のちょうちん

            経堂駅の改札をでて、南口に進んですぐのところには、「経堂まつり」ののぼりとたくさんのちょうちんがずらりと並んでいています。一気にお祭り気分になり、心が踊りますね。
            2023年は、経堂の夏の一大イベント「経堂まつり」が4年ぶりに開催され、両日とも晴天で、気温30度以上の熱気の中、たくさんの人が集まりました。

            2024年の「経堂まつり」の開催日時

            開催日 開催時間
            2024年 7月27日(土)~28日(日)
            2023年 7月22日(土)~23日(日)

            「経堂まつり」の会場は、経堂農大商店街と経堂駅前

            「経堂まつり」は、経堂農大商店街で行われるパレードと、経堂駅前の高架下に設置されるステージでのパフォーマンスが中心です。

            高架下のステージは、駅からすぐ!

            経堂駅出口

            高架下のステージでは、参加団体それぞれが舞台に上がってパフォーマンスを披露します。
            駅からすぐで足も運びやすく、小さめのステージなのですぐに人が大勢集まります。
            前列で見たい人は、早めに会場に向かったほうが良さそうです。

            地元の人々が一丸となって盛り上げる「経堂まつり」

            「経堂まつり」の様子

            「経堂まつり」は、1973年に農大通り商店街で結成された阿波踊り連や経堂むらさき連、サンバカーニバル団体、農大一校のチアリーディング部などが参加し、地元の方々が中心となって盛り上げるお祭りです。

            食べ物の屋台が出始めるのは13時ぐらいから

            「経堂まつり」の旗

            13時ごろになると、農業通り沿いのお店は準備を始め、テイクアウト用の特設コーナーや、焼きそば、肉巻きドッグなど、お祭りならではの屋台が並びます。

            お祭り開始の時間が近づくと、呼び込みを始めたり、お祭りのBGMをかけるお店が増えてきて、街全体が活気づいていきます。

            経堂まつり一番の見どころは、14時から始まる “農大通りパレード”

            お祭りで一番の盛り上がりを見せるのが、“農大通りパレード”です。
            農大通りをめいいっぱい使用するので、祭り期間中、農大通りは自転車通行が禁止になります。

            まずは、東京農業大学の吹奏楽部・チアリーディング部・応援団が

            「経堂まつり」の農大生の行進

            14時、祭りのスタートと同時にパレードが開始すると、東京農業大学の吹奏楽部の演奏とともに、チアリーディング部や応援団が、経堂駅のプラカードを持って歩きます。

            「経堂まつり」の農大生の応援団

            応援団は吹奏楽部の演奏に合わせ、団旗パレードを披露。全長6.5メートル程もある大きな旗を掲げる様は圧巻です。

            お祭りの開会式のようで、小さい子どもから大人まで、手を降ってはしゃいでいました。

            ダイナミックな振り付けと息がぴったりあった踊りが魅力のエイサー

            「経堂まつり」の和光青年会エイサー

            沖縄の踊りを経堂に広める活動をしている「和光青年会エイサー」は、エイサーの踊りと和太鼓で登場。真っ赤な衣装に身を包み、男性たちが力強い太鼓を演奏します。
            祭りには太鼓の音は欠かせませんね。大勢の息のあった踊りと張り上げる声は、見ごたえがあり、迫力満点です。

            体全体を使って踊る阿波踊りは必見!

            「経堂まつり」の経堂むらさき連の阿波踊り

            経堂むらさき連の阿波踊りは、女性が着物をまとって踊りながら通りを闊歩(かっぽ)する姿が美しく、艶やか。舞は指先までしっかりと力を入れて形をつくっていて、とてもきれいです。

            その後ろにははっぴを着た 子どもたちが、頭にねじりはちまきをし、一生懸命踊っていました。たくさんの汗を流しながら元気いっぱいに踊っている姿がとてもかわいらしい♪

            「経堂まつり」は阿波踊りやエイサー、サンバが混在する、踊りと音楽にあふれたお祭り!

            「経堂まつり」のサンバ
            サンバの衣装がとてもきらびやかですね
            「経堂まつり」のサンバ
            大盛り上がりでした!

            少し暗くなり、ちょうちんの明かりが通りを照らすころ、サンバカーニバル団体が、陽気な音楽の中登場します。激しい動きが多いサンバの力強い踊りに、盛り上がりは最高潮!通りで見ている人も思わず踊りはじめ、会場は大盛り上がり。

            青色やピンク色のきらびやかな衣装で踊る姿と、異国情緒あふれる音楽の組み合わせは、老若男女問わず盛り上がること間違いなしです。

            阿波踊りやエイサー、サンバが混在する、踊りと音楽にあふれた祭りは「経堂まつり」ならでは。まったく違う文化のはずなのに一体感があり、帰るころにはへとへとになるまで大はしゃぎしてしまう。そんなイベントです。

            殖産ベスト 世田谷店も「経堂まつり」に 参加しています♪

            「経堂まつり」の殖産ベスト世田谷店

            ⁡「殖産ベスト世田谷店」でも「経堂まつり」に参加するのは 恒例のイベントになっており、2023年はポップコーンとドリンクのお店を出しました!

            子どもたちにはポップコーンが人気!

            「経堂まつり」の殖産ベスト世田谷店にきた子ども

            特にポップコーンは長蛇の列ができるほどの人気。今回は、塩味とキャラメル味のポップコーンを用意しました。

            「経堂まつり」で殖産ベスト世田谷店が出店したポップコーン

            買っていった子どもたちが「ポップコーン、うまーい!絶対に買ったほうが良いよー!」と、大きな声で宣伝してくれたり、学校のことをたくさん教えてくれたりと、地元の方々とふれあえる貴重な時間になりました。

            お祭り仕様のべスピ

            「経堂まつり」仕様のべスピ

            殖産ベストの公式キャラクター「べスピ」の店頭ステッカーも、お祭り仕様にチェンジ。
            農大通りを通る際は、ぜひ見てみてください。

            「経堂まつり」の開催が楽しみ!!

            「経堂まつり」の阿波踊り

            阿波踊り、エイサー、サンバで、かなりの盛り上がりを見せる「経堂まつり」。
            さまざまな国の伝統文化や踊りでにぎやかな気持ちになれる、とても楽しいお祭りです。

            殖産ベスト世田谷店も、毎年喜んでもらえるような出し物を考えて、地元のみなさんと会えることを今から楽しみにしています!

            2024年最新!ほかの世田谷区のおすすめの夏祭りをチェック

            【2024年夏祭り】世田谷区のお祭りおすすめ10選|下北沢や三軒茶屋の阿波踊りなどの日時や場所がわかるマップ付き

            関連記事 Related article

            • TOP
            • 暮らしのヒント
            • 踊りと音楽にあふれた世田谷「経堂まつり」!阿波踊りやサンバで大盛り上がりする名物“農大通りパレード”は必見!!
            Loading...