物件検索 ログイン MENU CLOSE

世田谷でおでかけ

千歳烏山「烏山神社例大祭」は2025年9月23日(祝)、24日(水)開催!トラックで走る山車・おみこし・屋台で盛り上がろう

  • 2025/05/27
  • 2025/09/27

毎年9月23日・24日に開催される「烏山神社例大祭(からすやまじんじゃれいだいさい)」は、神社での景色、お囃子(はやし)、御神輿(おみこし)、山車(だし)、屋台など、お祭りっぽいことがギュッと詰まっている世田谷区南烏山エリアのお祭り。9月の最後に行われるので、「夏にお祭りに行けなかったな~」という人にもおすすめですよ!

目次

  1. 烏山神社例大祭とは?
    1. 烏山駅周辺ってどんな街?
  2. 烏山神社例大祭は、毎年9月の23日、24日に開催
    1. 烏山神社例大祭の会場
      1. メイン会場|烏山神社
      2. 上町御酒所|烏山区民センター前広場
      3. 中町御酒所|南烏山りんれい広場
      4. 下町御酒所|京王線芦花公園駅の南口ロータリー
    2. 囃子神輿はトラックの山車⁉ 烏山神社例大祭の神輿や山車
      1. 子どもも楽しめる♪烏山神社例大祭の屋台や露店
        1. 9月23日の三町連合神輿渡御
          1. スケジュール
          2. 巡行コース(到着・出発時間)
        2. 9月24日の中町の町会渡御
          1. お祭りの楽しいところをぎゅっと詰め込んだ烏山神社例大祭
            1. 2025年最新!世田谷区のほかのおすすめの夏祭りをチェック
          2. 烏山神社例大祭のついでに行きたい!千歳烏山駅など近隣のおすすめ店

            烏山神社例大祭とは?

            烏山神社例大祭の御神輿

            千歳烏山駅と芦花公園駅の間に位置する「烏山神社」。
            烏山神社周辺の地域の家内安全・無病息災・五穀豊穣を祈念し、上町神輿・給田大太鼓の巡行を行うのが「烏山神社例大祭」です。

            前夜祭、例大祭が行われる2日間はお囃子が街に鳴り響き、上町・中町・下町の3基の御神輿が地域をぐるぐると巡回。
            ファミリー層がとても多いエリアなので、御神輿の周りには子ども連れの家族だけでなく、老若男女問わずたくさんの地域の人が集まります。

            烏山駅周辺ってどんな街?

            card:「千歳烏山駅」周辺は世田谷区の中でも穴場?! 昔ながらの街並みが心地良く、買いやすい戸建て物件も♪

            烏山神社例大祭は、毎年9月の23日、24日に開催

            開催日 開催時間
            2025年 9月23日(祝)・24日(水)
            2024年 9月23日(月)・24日(火)
            2023年 9月23日(土)・24日(日)

            烏山神社例大祭が行われるのは、毎年日付け固定で、9月の23日、24日
            3つの町会の御神輿が一緒に地域を巡行するなど、上町・中町・下町が協力して行うのがこのお祭りの大きな特徴です。

            町神輿の連合渡御というものが行われる23日は、3基が一緒に地域を巡行。
            各町会ごとに町会渡御が行われる24日は、3基がそれぞれ町中を巡回します。

            烏山神社例大祭の会場

            烏山神社のお祭りの出店の様子

            会場は主に4つで、メインとなる烏山神社、あとは各町会の御神輿が一時留まる御酒所(おみきしょ)という場所が3か所にあります。
            御酒所は必ず御神輿が通るので、御神輿を見たい場合にはチェックしておきましょう!

            メイン会場|烏山神社

            烏山神社でお参りしている人の様子

            京王線千歳烏山駅から、徒歩6分程度の場所にある烏山神社です。
            神社の中には出店が出ていたり、境内では出し物が行われていたり、人が多く集まります。

            烏山神社の場所

            東京都世田谷区南烏山2丁目21-1

            上町御酒所|烏山区民センター前広場

            烏山区民センターの前の広場のお祭りの様子

            上町の会場の烏山区民センター前にある広場は、千歳烏山駅からもっとも近い会場なので、フラッと来ただけでもかなりお祭りの雰囲気を楽しめます。

            広場の周りを囲うように出店と、奥にはステージが準備されていて、のど自慢大会などの出し物でにぎやかな様子です。
            19時ごろには神輿も着き、祭りに参加している町会の皆さんも集合していて活気に満ちあふれていました。

            23日の各町会の御神輿が3基集まる昼過ぎごろも、かなり人が多く集まるそうです。

            烏山区民センター前の広場の場所

            東京都世田谷区南烏山6丁目2-19

            中町御酒所|南烏山りんれい広場

            南烏山りんれい広場の看板

            南烏山りんれい広場は、京王千歳烏山駅から徒歩7分程度のところにある南北に細長い公園です。

            南烏山りんれい広場の場所

            東京都世田谷区南烏山4丁目21-2

            下町御酒所|京王線芦花公園駅の南口ロータリー

            芦花公園前のロータリー

            京王線芦花公園駅前の南口のロータリー前には、大きいスーパーのサミットがあります。

            京王線芦花公園駅の南口ロータリーの場所

            東京都世田谷区南烏山2丁目36-14

            囃子神輿はトラックの山車⁉ 烏山神社例大祭の神輿や山車

            烏山神社例大祭の囃子神輿

            お面をかぶって踊る人とお囃子を奏でる人
            烏山神社例大祭の囃子神輿の様子
            ゆっくり走行しているので近くで見ることができる山車の上の様子
            烏山神社例大祭のトラックの山車
            トラックの山車

            23日の神輿神渡の出発場所は烏山神社で、街神輿が3基、それに加え囃子車も3車、町内を巡行します。

            普通の神輿はよく見ますが、囃子車は各神輿の前に一台ついているトラックの山車です。
            山車の上で、ひょっとこのお面をかぶった人が踊っていたり、お囃子の演奏も生で見たり聞いたりすることができるので、お祭り気分が一気に上がりました。

            たくさんの人は集まりますが、いくつもの神輿が走るので人が分散し、案外近くで堪能することができますよ。

            子どもも楽しめる♪烏山神社例大祭の屋台や露店

            烏山神社の屋台の様子

            烏山神社の入り口から、出店が左右にズラッと並んでいて、昔懐かしい夏祭りのような雰囲気です。
            スーパーボールすくいや人形すくい、チョコバナナ、お面屋さんなど、大人も子どもに戻れるような楽しい屋台が多いですよ!

            烏山神社のスーパーボールすくいの屋台
            スーパーボールすくいなど子どもの好きそうな出店が立ち並ぶ
            烏山神社の屋台の様子
            座って食べられるエリア
            烏山神社の屋台の様子
            ゴミ箱も多く設置されている

            境内には机と椅子が出ていたり、大きなゴミ箱もところどころに設置してあり、屋台で買ったものを食べたり飲んだりしやすくて、とても過ごしやすかったです。

            烏山神社の境内

            舞台では、奉納演芸が行われていて、古き良き日本のお祭りの雰囲気がありました。
            ごちゃごちゃした人の多いお祭りが苦手な人には、ちょうどいい規模だと思います。

            9月23日の三町連合神輿渡御

            3つの町会の御神輿がすべて烏山神社に集合し、3基一緒に町内を巡行します。

            スケジュール

            午前10:30 烏山神社社殿前集合(神輿準備完了)
            午前11:00 烏山神社御霊移し式
            午前11:30 宮出し

            巡行コース(到着・出発時間)

            11:30 烏山神社⇒12:00、12:30 下町神酒所⇒13:20、13:50 旧甲州街道⇒中町神酒所⇒烏山交番左折⇒14:40、15:40 上町神酒所(三町連合解散)
            上町神輿の場合:烏山区民センター外周巡行⇒烏山区民センター広場

            9月24日の中町の町会渡御

            烏山神社例大祭の中町の御神輿

            24日の各町会ごとの渡御では、中町の神輿を見ました!

            烏山神社例大祭の中町の御神輿

            17:30くらいに駅に着いたのですが、中町の御神輿が千歳烏山駅前で烏山神社方面から区民センター方向に向かっている最中の御神輿を見ることができました。おそらくだいぶ終盤だったと思います。

            上町・中町・下町と、町会によって御神輿のスケジュールが違うので、お目当てがあれば事前に調べていきましょう!

            お祭りの楽しいところをぎゅっと詰め込んだ烏山神社例大祭

            烏山区民センター前のお祭りの様子

            烏山神社例大祭は、子ども連れでも、友達とでも誰と行ってものんびり楽しめるようなお祭りでした。屋台はお祭り中は出ているので、フラッと立ち寄っても楽しめますよ。

            2025年最新!世田谷区のほかのおすすめの夏祭りをチェック

            card:【2025年夏祭り】世田谷区のお祭りおすすめ15選|人気のねぶたや区民まつりなどの日時や場所がひと目でわかる!

            烏山神社例大祭のついでに行きたい!千歳烏山駅など近隣のおすすめ店

            card:駅からちょっと歩くけど行きたい!千歳烏山「La Vieille France(ラ・ヴィエイユ・フランス)」

            card:ホアジャオ香る千歳烏山の担々麺専門店「THE GOMAYA」

            card:食べログスイーツ百名店連続受賞!!千歳烏山「Patisserie Yu Sasage」
            ※お店の様子、メニューや価格などは取材当時のものです。最新情報はホームページやSNSでご確認ください。

            関連記事 Related article

            • TOP
            • 暮らしのヒント
            • 千歳烏山「烏山神社例大祭」は2025年9月23日(祝)、24日(水)開催!トラックで走る山車・おみこし・屋台で盛り上がろう
            Loading...