
世田谷でおでかけ
【2025年最新版】世田谷区・目黒区のブドウ狩りにおすすめの農園9選!ピークは毎年8~9月
- 2025/07/24
- 2025/09/01
ブドウ狩りというと山梨県などが有名で、東京に住んでいると行くのに大変なイメージがあります。 でも、実は東京のど真ん中の世田谷区や目黒区には、夏の自然を感じながらブドウ狩りができる農園やファームがいっぱい! 電車などで気軽にブドウ狩りに行ける、世田谷区・目黒区のおすすめ農園を紹介します。
目次
- 世田谷区・目黒区のブドウ狩りのピークは、夏の8~9月ごろ
- 東京都世田谷区・目黒区でブドウ狩りができるおすすめ農園10選
- 1. 山崎ブドウ園|最寄り:用賀駅、二子玉川駅
- 2. 佐藤ぶどう園|最寄り:用賀駅
- 3. 根岸ブドウ園|最寄り:駒澤大学駅
- 4. 小杉ぶどう園|最寄り:都立大学駅
- 5. 田中ぶどう園|最寄り:上野毛駅
- 6. 木村ぶどう園|最寄り:上野毛駅、等々力駅
- 7. 大平ブドウ園Ⅱ|最寄り:尾山台駅、等々力駅
- 8. 鈴木ブドウ園|最寄り:等々力駅
- 9. 石井ぶどう園|最寄り:祖師ヶ谷大蔵駅、成城学園前駅
- 10. 海老沢ぶどう園|最寄り:成城学園前駅、二子玉川駅、狛江駅
- 世田谷区・目黒区でブドウ狩りを、楽しむためのポイント
- 東京のど真ん中、世田谷区・目黒区でブドウ狩りしよう!
世田谷区・目黒区のブドウ狩りのピークは、夏の8~9月ごろ
世田谷区・目黒区でブドウ狩りができる時期は、8~9月ごろ。
東京都内といえども、藤稔(ふじみのり)、ブラックビート、高妻、シャインマスカットなど、採れる種類もさまざまで、収穫できる時期の違いもあります。
基本的には農園で好きなブドウをもぎ採った後、それを量って料金を払う「量り売り」の方法を取っているところがほとんど。どれも魅力的な農園ばかりです!
東京都世田谷区・目黒区でブドウ狩りができるおすすめ農園10選
- 山崎ブドウ園/用賀駅、二子玉川駅
- 佐藤ぶどう園/用賀駅
- 根岸ブドウ園/駒澤大学駅
- 小杉ぶどう園/都立大学駅
- 田中ブドウ園/上野毛駅
- 木村ぶどう園/上野毛駅、等々力駅
- 大平ぶどう園Ⅱ/尾山台駅、等々力駅
- 鈴木ブドウ園/等々力駅
- 石井ぶどう園/祖師ヶ谷大蔵駅、成城学園前駅
- 海老沢ぶどう園/成城学園前駅、二子玉川駅、狛江駅
1. 山崎ブドウ園|最寄り:用賀駅、二子玉川駅
砧公園の南側に位置する「山崎ブドウ園」。
濃い紫の藤稔(ふじみのり)やブラックビート、ナガノパープルなどのブドウ狩りができ、採ったブドウを量り売りで販売しています。
HPやinstagramでは、日々のブドウの成長が見られますよ。
「山崎ブドウ園」のブドウ狩り情報
年 | 開園日 | 開園時間 |
---|---|---|
2025年 | 8月16日(土) 8月23日(土) <シャインマスカット・ナガノパープル> 9月13日(土) |
8:00~ ※整理券なし |
2024年 | 8月24日(土)
<シャインマスカット・ナガノパープル> |
8:00~17:00 ※整理券なし ※ブドウがなくなり次第終了 |
2023年 | <シャインマスカット以外> 8月19日(土) ※残りがあれば予定数がなくなるまで8月20日(日)以降毎日開園 <シャインマスカット> 9月16日(土)開園予定 |
8:00~17:00 ※ブドウがなくなり次第終了 |
農園名 | 山崎ブドウ園 |
---|---|
電話 | 03-3709-6064 |
入園料 | 無料 |
予約有無 | なし |
住所 | 東京都世田谷区岡本1-23-7 Google Mapで見る |
最寄駅からの距離 | 田園都市線 用賀駅より徒歩約20分 二子玉川駅から東急バス玉30・玉31・玉32乗車、「六の橋バス停」下車、徒歩約3分 |
駐車場・駐輪場 | なし。近隣にコインパーキングあり |
HPなど | https://yamazakifarm.amebaownd.com/ |
地図・アクセス
2. 佐藤ぶどう園|最寄り:用賀駅
「佐藤ぶどう園」は、開園日には早朝から行列ができるほど地元で人気の農園です。
ブドウは、採ったものを量り売りで1kgあたり2,000円前後。2022年は、シャインマスカット・ゴルビー・サマークイーン・ブラックビートのブドウ狩りができたようです。
「佐藤ぶどう園」のブドウ狩り情報
年 | 開園日 | 開園時間 |
---|---|---|
2025年 | 8月23日(土) 8月30日(土) <シャインマスカット> 9月13日(土)8:00~11:30 ※予定数が無くなるまで、翌日14日(日曜日)も午前8時から開園 |
日によって異なる |
2024年 | 8月24日(土)
※残りがあれば予定数がなくなるまで8月25日(日)以降毎週土・日曜日8:00~15:00まで開園 |
8:00~15:00 |
2023年 | オンライン上に情報なし | 開園日によって異なる |
農園名 | 佐藤ぶどう園 |
---|---|
電話 | 080-4609-8471(9:00〜17:00) |
入園料 | 無料 |
予約有無 | 不明 |
住所 | 東京都世田谷区玉川台2-39-5 Google Mapで見る |
最寄駅からの距離 | 田園都市線 用賀駅より徒歩8分 |
駐車場・駐輪場 | なし |
HPなど | なし |
地図・アクセス
3. 根岸ブドウ園|最寄り:駒澤大学駅
開園日の前に整理券を配るほど、毎年訪れる人が絶えない「根岸ブドウ園」。ブドウ狩りができる品種はその年で変更があり、現金のみの量り売りです。
棚下にクローバーを生やして草生栽培するなど、自然の力を借りて栽培されるブドウは格別の味わい!
「根岸ブドウ園」のブドウ狩り情報
年 | 開園日 | 開園時間 |
---|---|---|
2025年 | 8月16日(土)
※入場整理券:8月9日(土)8:00~配布(終了) <シャインマスカット> |
<ナガノパープル> 9:00~ ※限定50組/1組2房まで(予定)<グロースクローネ> 11:00~ ※限定50組/1組3房まで(予定) |
2024年 | 8月17日(土) ※完売しなければ翌日以降も開園 |
9:00~16:00 ※当日6:00より入場整理券を配布 |
2023年 | 8月19日(土) ※完売しなければ翌日以降も開園 |
9:00~16:00 ※7:30より入場整理券を配布 ※ブドウがなくなり次第終了 |
農園名 | 根岸ブドウ園 |
---|---|
電話 | なし |
入園料 | 無料 |
予約有無 | なし |
住所 | 東京都目黒区東が丘1-29-22 Google Mapで見る |
最寄駅からの距離 | 東急電鉄 駒澤大学駅より徒歩約9分 |
駐車場・駐輪場 | なし |
HPなど | https://fruitsfarm-negishi.com/ |
地図・アクセス
4. 小杉ぶどう園|最寄り:都立大学駅


民家の横の路地を入った住宅街の中にある「小杉ぶどう園」。
ブドウ棚は、子どもでも手が届くぐらいの高さなので、家族そろって紅伊豆や藤稔などのブドウ狩りが楽しめます。
2,200円/1kg程度の量り売りで、支払いは現金のみです。
「小杉ぶどう園」のブドウ狩り情報
年 | 開園日 | 開園時間 |
---|---|---|
2025年 | 〈紅伊豆〉 8月9日(土)、8月10日(日)、8月16日(土)〈藤稔〉 8月16日(土)、8月17日(日) |
8:00〜15:00 |
2024年 | 8月10日(土)、8月11日(日) 8月17日(土)、8月18日(日) |
8:30~16:00 ※売り切れ次第終了 |
2023年 | 8月5日(土)、8月6日(日) | 9:00~16:00 |
農園名 | 小杉ぶどう園 |
---|---|
電話 | なし |
入園料 | 無料 |
予約有無 | なし |
住所 | 東京都目黒区八雲5-8-3 Google Mapで見る |
最寄駅からの距離 | 東急東横線 都立大学駅より徒歩約17分 |
駐車場・駐輪場 | なし |
HPなど | https://www.instagram.com/kosugi_budoh/ |
地図・アクセス
5. 田中ぶどう園|最寄り:上野毛駅
基本的に整理券の配布はなく、もし開園前に混雑した場合は、開園時刻を早めてくれることも。暑くなる時間のブドウ狩りを避けるためにも、早めの時間に行った方が良さそうですね。
ナガノパープルやシャインマスカットが収穫できますが、時期によって採れる品種は違うので、お目当ての品種があればSNSなどの情報を事前にチェックしましょう。
「田中ぶどう園」のブドウ狩り情報
年 | 開園日 | 開園時間 |
---|---|---|
2025年 | 8月23日(土) | 9:00~16:00 ※予定数がなくなり次第終了 |
2024年 | 8月24日(土) | 9:00~ ※開園時間を早める場合あり |
2023年 | 8月19日(土) | 9:00~ ※予定数がなくなり次第終了 |
農園名 | 田中ぶどう園 |
---|---|
電話 | なし |
入園料 | 無料 |
予約有無 | なし |
住所 | 東京都世田谷区上野毛2‐23 Google Mapで見る |
最寄駅からの距離 | 東急大井町線 上野毛駅より徒歩8分 |
駐車場・駐輪場 | なし。近隣にコインパーキングあり |
HPなど | https://twitter.com/tanaka_budouen |
地図・アクセス
6. 木村ぶどう園|最寄り:上野毛駅、等々力駅
多摩川にほど近い、国分寺崖線沿いにある「木村ぶどう園」。
子どもにも年配の方にもブドウ狩りがしやすい農園で、ブドウの上にかかっている透明のビニールごとハサミで切って、会計場所で重さを量って精算します。
2,300円/kg(100g単位で計算)。
電話はないので、開園状況や時間などは、HPに掲載されているメールから問い合わせしてみてくださいね!
「木村ぶどう園」のブドウ狩り情報
年 | 開園日 | 開園時間 |
---|---|---|
2025年 | 8月23日(土)~
※翌日以降は、ブドウがなくなるまで毎日同時刻にて開園 <シャインマスカットなど> |
9:00~16:00 |
2024年 | 8月24日(土)
※残りがあれば予定数がなくなるまで8月25日(日)以降毎日9:00~16:00まで開園 <シャインマスカットなど> |
9:00~16:00 |
2023年 | <シャインマスカット以外> 8月19日(土) ※残りがあれば予定数がなくなるまで8月20日(日)以降毎日開園 <シャインマスカット> 9月下旬以降開園予定 |
9:00~16:00 |
農園名 | 木村ぶどう園 |
---|---|
電話 | なし |
入園料 | 無料 |
予約有無 | なし |
住所 | 東京都世田谷区野毛2-20-16 Google Mapで見る |
最寄駅からの距離 | 東急大井町線 上野毛駅より徒歩12分 東急大井町線 等々力駅より徒歩15分 |
駐車場・駐輪場 | なし。近隣にコインパーキングあり |
HPなど | http://www.budougari.com/index.html |
地図・アクセス
7. 大平ブドウ園Ⅱ|最寄り:尾山台駅、等々力駅
「大平ブドウ園Ⅱ」のブドウ狩りは、ハウス内でできるのが特徴的!
子どもが採りやすいように台もあるので、家族でブドウ狩りが楽しめますね。
1kg1,800円程度からの量り売りが基本ですが、品種によって値段は変わります。高妻、シャインマスカット、ブラックビートなどがメインです。
「大平ブドウ園Ⅱ」のブドウ狩り情報
年 | 開園日 | 開園時間 |
---|---|---|
2025年 | 8月23日(土) ※残りがあれば翌日24日(日)8:00~11:00も開園 |
8:00~11:00 ※予定数がなくなり次第終了 |
2024年 | 8月24日(土) ※残りがあれば予定数がなくなるまで翌日25日(日)も開園 |
8:00~12:00 |
2023年 | 8月26日(土) ※残りがあれば予定数がなくなるまで27日(日)も開園 |
7:00~11:00 ※ブドウがなくなり次第終了 |
農園名 | 大平ブドウ園Ⅱ |
---|---|
電話 | なし |
入園料 | 無料 |
予約有無 | 不明 |
住所 | 東京都世田谷区等々力5-26 Google Mapで見る |
最寄駅からの距離 | 東急大井町線 尾山台駅より徒歩6分、等々力駅より徒歩12分 |
駐車場・駐輪場 | なし。近隣にコインパーキングあり |
HPなど | 問い合わせ先:bsan_0303_wok@docomo.ne.jp |
地図・アクセス
8. 鈴木ブドウ園|最寄り:等々力駅
「鈴木ブドウ園」は、ブドウ棚が低い位置に設置してあり、子どもでも採りやすい農園です。藤稔、ナガノパープル、ピオーネ、紅瑞宝など5種程度のブドウが栽培されていて、1kg2,100円程度の量り売りです。
午前中の早い時間から開園してますが、採れるブドウがなくなると閉まってしまうので注意しましょう。
「鈴木ブドウ園」のブドウ狩り情報
年 | 開園日 | 開園時間 |
---|---|---|
2025年 | 8月16日(土) | 8:00~14:00 |
2024年 | 8月17日(土)
※残りがあれば予定数がなくなるまで、翌日18日(日)以降毎週土曜日・日曜日の7:00~14:00まで開園 |
9:00~16:00 ※売り切れ次第閉園 ※混雑状況により早めて開園する可能性あり |
2023年 | 8月12日(土) ※残りがあれば予定数がなくなるまで翌日8月13日(日)以降、毎週土・日に開園 |
7:30~11:00 ※予定数がなくなり次第終了 |
農園名 | 鈴木ブドウ園 |
---|---|
電話 | 不明 |
入園料 | 無料 |
予約有無 | なし |
住所 | 東京都世田谷区等々力8‐20 Google Mapで見る |
最寄駅からの距離 | 東急大井町線 等々力駅より徒歩約15分 |
駐車場・駐輪場 | なし。近隣にコインパーキングあり |
HPなど | https://www.instagram.com/suzukibudounouen/ |
地図・アクセス
9. 石井ぶどう園|最寄り:祖師ヶ谷大蔵駅、成城学園前駅
入園無料で、1房から200円/100g計り売り。大粒で果汁たっぷりの藤稔やベニバラード、サマークイーン、紫玉など、熟した品種から販売しています。
子どもでも手が届くところにブドウがなっているのと、ブドウの葉の日陰で午前中なら暑すぎずブドウ狩りができそう。
開園情報の発信はもちろん、限定クーポンももらえるオープンチャットを利用すると良さそうです。
「石井ぶどう園」のブドウ狩り情報
年 | 開園日 | 開園時間 |
---|---|---|
2025年 | 8月2日(土)・16日(土) | 9:00~13:00 ※当日6:30より(時間変更あり)ぶどう園入り口で整理券を配布。整理券がなくても入場可。 ※整理券をお持ちの方は8:00~開始 ※販売分がなくなり次第、閉園 |
農園名 | 石井ぶどう園 |
---|---|
電話 | 03-3417-3330(7:00~9:00、19:00~21:00のみ) |
入園料 | 無料 |
予約有無 | なし。当日6:30より(時間変更あり)ぶどう園入り口で整理券を配布。 |
住所 | 東京都世田谷区砧5-15(日大商学部正門前) Google Mapで見る |
最寄駅からの距離 | 小田急線 祖師ヶ谷大蔵駅から徒歩10分 小田急線 成城学園前駅から徒歩16分 |
駐車場・駐輪場 | なし |
HPなど | 石井ブドウ園オープンチャットのみ |
地図・アクセス
10. 海老沢ぶどう園|最寄り:成城学園前駅、二子玉川駅、狛江駅
ブドウが一番おいしい状態になったタイミングだけ開園する「海老沢ぶどう園」。入園料は無料で、100g200円程度の量り売りです。
品種は、藤稔、高妻(巨峰系)、多摩ゆたか、紅瑞宝、ナガノパープルなどで、9月上旬になるとシャインマスカットのもぎ取りも開始されるようです。
最寄り駅からは遠いので、バスを使うか、車を近くのコインパーキングに停めて行ってくださいね。
「海老沢ぶどう園」のブドウ狩り情報
年 | 開園日 | 開園時間 |
---|---|---|
2025年 | 8月16日(土) 8月23日(土) <シャインマスカット> 9月13日(土) 9月14日(日) |
9:00~16:00 |
2024年 | 8月17日(土)~毎日開園
※8月10日(土)・8月11日(日) 9:00~16:00 <シャインマスカット> |
9:00~16:00 ※売り切れ次第終了 ※開園初日は混雑状況により早めに開園することあり |
2023年 | <シャインマスカット以外> 8月19日(土) ※残りがあれば予定数がなくなるまで8月20日(日)以降毎日開園 ※8月22日(火)は休み <シャインマスカット> 9月下旬以降開園予定 |
9:00~16:00 |
農園名 | 海老沢ぶどう園 |
---|---|
電話 | 不明 |
入園料 | 無料 |
予約有無 | なし |
住所 | 東京都世田谷区宇奈根2丁目7-26 Google Mapで見る |
最寄駅からの距離 | 小田急線 成城学園前駅・田園都市線 二子玉川駅からバス「下宿」または「永安寺」下車 小田急線 狛江駅からバス「宇奈根地区会館」下車 |
駐車場・駐輪場 | なし |
HPなど | http://www.nekohige.net/budou/?page_id=154 |
地図・アクセス
世田谷区・目黒区でブドウ狩りを、楽しむためのポイント
東京都内でブドウ狩りを楽しむのであれば、事前の情報収集や熱中症対策などの準備が大切です。
ポイント1. 事前に開園情報や利用方法の確認をしよう
農園によって、その年の開園日、開園時間、閉園時間、整理券の有無など、利用方法がかなり異なります。ブドウ狩りを楽しむには、必ず農園のホームページや農園に張り出されている最新情報などを、事前にチェックしてから出かけるようにしましょう。
ポイント2. 熱中症対策は万全に!
ブドウ狩りの時期は真夏。早朝からオープンしている農園もありますが、すぐに気温は急上昇します。農園内ではしっかり熱中症対策をしてくださいね。
こまめな水分補給はもちろんのこと、帽子や濡れタオルなどを上手に活用しながら、ブドウ狩りをしましょう。
東京のど真ん中、世田谷区・目黒区でブドウ狩りしよう!
ここで紹介した以外にも、東京の世田谷区と隣接する目黒区には、ブドウ狩りができる農園がたくさんあります。暑さ対策をしっかりして、旬で採れたてのブドウをぜひ味わってみてくださいね。