
世田谷でおでかけ
季節にこだわったお菓子が楽しめる!松陰神社前の焼き菓子屋「Ashiato」
- 2024/03/29
- 2024/12/20
松陰神社のすぐ近くにある「Ashiato」は、自分へのご褒美や大切な人へのプレゼントにもぴったりな焼き菓子屋さん。 季節の旬の食材を使った手づくりの焼き菓子は、ラインナップも楽しみ。 散歩がてら、ふらっと立ち寄るのにおすすめです♪
松陰神社前駅から歩いて5分の焼き菓子屋「Ashiato」
世田谷線の松陰神社前駅から歩いて5分ほど。
若林公園前で小さな焼き菓子屋さんを見つけました。
かわいい看板と店がまえにひかれて寄ってみることにしました。
「Ashiato」は小さなルールと心づかいのあるお店
看板の上には小さな紙が貼ってあります。
来店者へのお願いとして、混雑時には待つ可能性があること、1組ずつ入店すること、店内の写真撮影は遠慮してほしいとのこと。
小さなお店さんならではの配慮も好感が持てます。
店内にはお客さんがいなかったので、入ってみることにしました。
するとオーナーでパティシエの女性が、カウンターからあいさつしてくださいました。
私が伺った時間がちょっと遅かったこともあり、商品の数は少なかったのですが、それも丁寧に説明していただきました。
「Ashiato」の季節の素材と材料にこだわったお菓子たち
カウンターにあったのは4種類のクッキー。
有機メープルシュガーのロゴクッキー
2枚入りの有機メープルシュガーのロゴクッキー。
ドアのような柄がかわいいです。
有機チョコレートと有機スライスアーモンドのクッキー
シンプルなチョコチップクッキーなのかと思ったら、生地にスライスアーモンドが入っている有機チョコレートと有機スライスアーモンドのクッキー。
チョコを乗せて焼いているそう。おいしそうですね!
有機ココナッツと有機ホワイトチョコのクッキー
こちらは有機ココナッツと有機ホワイトチョコのクッキーです。
ホワイトチョコのクッキーはあまり見かけないので買ってみました♪
発酵バターのドロンマル有機チョコチップ入り
発酵バターのドロンマル有機チョコチップ入りは、一口サイズがコロコロとしていてかわいいです!
どれもおいしそうで迷ってしまいます…。
この中から、有機ココナッツと有機ホワイトチョコのクッキーと発酵バターのドロンマルチョコチップ入りを買うことにしました。
ドロンマルとはスウェーデンの伝統菓子で形が丸くかわいい焼き菓子です。
お会計の間に、商品の写真を撮らせていただきながら、少しお話を伺いました。
ネットからも購入可能!「Ashiato」はHPやSNSも必見!
お店は2019年10月にオープンしました。
最初は週に3日ほどお店をあけていたそうです。
今は週1日と、不定期で月に1日か2日だけという貴重さ!
現在はお菓子の定期販売やネットでの通販も行なっています。
瀬戸内レモンを使ったレモンケーキ、季節のフルーツを使ったケーキはお店のHPからも購入できます。
購入してきた「Ashiato」の焼き菓子をご紹介
家に帰ってさっそく購入したクッキーをいただくことにしました。
まずは発酵バターのドロンマルから。袋から出してお皿に置くと、ころんとしたフォルムがかわいい!
一口食べると口の中にバターとチョコチップの程よい甘さが広がります。
次は有機ココナッツと有機ホワイトチョコのクッキーをいただきました。
結構大きめですが、口に入れた瞬間にココナッツの香りとホワイトチョコの甘さがバランスよくて、あっという間にぺろりといただいてしまいました。
「Ashiato」へ行くときはお散歩もかねて幸せな時間を♪
一つ一つ手作りで、大切に作られている「Ashiato」のお菓子。
自分へのご褒美や大切な人へのプレゼントにもきっと喜ばれると思います。
お店の営業情報やお菓子のラインナップは、Instagramで確認できます。
皆さんも週末のお散歩で、「Ashiato」のお菓子を目当てに松陰神社を歩いてみるのはいかがでしょう。
きっと大満足なスイーツをお土産にできると思いますよ!
「Ashiato」のお菓子を買って立ち寄れるのはこちら
- 紅葉うつくしい「松陰神社」|駅名由来の場所と幕末志士を訪ねて
- 百名店パン部門4年連続受賞の実力!松陰神社前「Boulangerie Sudo(ブーランジェリー スドウ)」
- のんびり散歩の一休み。松陰神社の憩い場でかき氷をいただく「かしや」
※お店の様子、メニューや価格などは取材当時のものです。最新情報はホームページやSNSでご確認ください。