
練馬でおでかけ
電機とコーヒーのお店?不思議な組み合わせのカフェ「志村電機珈琲焙煎所」
電機屋さん!?珈琲屋さん!?名前からは想像できない不思議なお店に行ってきました!
豊島園駅から徒歩6分
豊島園通りをまっすぐあるくと、青と白のかわいいオーニングが見えます。
道沿いなので見つけやすく、外にベンチなどもありとっても入りやすい雰囲気のカフェです。
昼頃にお邪魔したのですが、電機屋さんのお客様や、カフェ利用のお客様がすでに数組いらっしゃいました。
名前のかしこまった雰囲気とは違い、とってもカジュアルなお店です。
電機とコーヒーのお店?
名前にある、電機と珈琲にはなんの関係があるのか?と思っていたのですが
HPによると
1968年志村電機創業練馬にて電気店をはじめました。1975年東京珈琲創業(後に1997年よりMr.Beansの店舗展開)東向島にて珈琲焙煎及び珈琲卸業を創業どちらも約50年の歴史を持つ異業種が二代目でタッグを組んでー志村電機珈琲焙煎所ーとして2019年店舗改装と共に生まれ変わりました。
とのこと。現在はご夫婦で営まれています。
お店の中も半分が電機屋さん、


もう半分が珈琲屋さんと見たことのない光景です。
志村電機
電機部門のほうでは、家電の修理、リフォーム、パソコン設定などなど、
小さいことから大きなことまで幅広くされているらしく、
伺った日も、地元のお客様らしき方が相談をしに来ていました。
店内でも少量ではありましたが電機用品の販売もあります。
出張での家電の修理などもできるそうです。
珈琲焙煎所
店内にはずらっとコーヒー豆が!
この中からお好みの豆を選ぶと、目の前で焙煎していただけます(約5~8分程度)
豆の販売以外にも、お菓子や雑貨などの販売もあり、待っている間も飽きません。
メニュー
今回は店内利用で
・アイスコーヒー
・ホワイトチョコレートモカ
・ソフトクリーム カフェラテ味
を注文。
せっかくなのでお店の外のベンチに座って待ちました。
アイスコーヒー
砂糖やミルクを入れなくても苦すぎず、サッパリとした味わい
口当たりもよく、ごくごくと飲めて夏にはピッタリだと思います。
ホワイトチョコレートモカ・ソフトクリーム
クリームがたっぷりと乗ったホワイトチョコレートモカ。
もったりとしたクリームと、下のモカを混ぜるとちょうどいい甘さです。
ソフトクリームはクリーミーで、ミルクの風味が強い!
でもカフェラテ味なのでサッパリ食べられます。
まとめ
ちょっと不思議な電機屋×珈琲屋のお店でした。
お邪魔している間も、近所の方がひっきりなしにお店に来て、お話しされているのを見て
地元で愛されているおみせだなとおもいました。
地元の方でなくとも入りやすいオープンな雰囲気のお店なので
豊島園に寄る際はおすすめです!